書籍のご注文はe-mail、電話、ファックス等で承っております。
弊社へ直接お申し込みいただいた場合は本に請求書と郵便払込票を同封して郵送させて頂きます。送料、振込手数料は弊社負担です。
ながらみ書房
tel 03-3234-2926
fax 03-3234-3227
mail    nagarami@jasmine.ocn.ne.jp

 

定本 竹山広全歌集

まぶた閉ざしやりたる兄をかたはらに兄が残しし粥をすすりき
人に語ることならねども混葬の火中にひらきゆきしてのひら
おそろしきことぞ思ほゆ原爆ののちなほわれに戦意ありにき
妻は妻の灯に安らへよわが点す灯はみづからに降りゆかむため
死の前の水わが手より飲みしこと飲ましめしことひとつかがやく
あな欲しと思ふすべてを置きて去るとき近づけり眠つてよいか
崩れたる石塀の下五指ひらきゐし少年よ しやうがないことか
六十年むかし八月九日の時計の針はとどまりき いま
 
第一(処女)歌集『とこしへの川』
第二歌集『葉桜の丘』
第三歌集『残響』
第四歌集『一脚の椅子』
第五歌集『千日千夜』
『竹山広全歌集』
第六歌集『射禱』
第七歌集『遐年』
第八歌集『空の空』
第九歌集『眠つてよいか』
第十(遺)歌集『地の世』 (竹山妙子、馬場昭徳編)を収録。
 
A五版箱入 9000円•税別

柳原白蓮歌集『踏絵』(復刻版)在庫ございます。

柳原白蓮の第一歌集『踏絵』の復刻版が好評を頂いております。

 

吾は知る強き百千の恋ゆゑに百千の敵は嬉しきものと

踏絵もてためさるる日の来しごとも歌反古いだき立てる火の前
天地の一大事なりわが胸の秘密の扉誰か開きね

誰か似る鳴けようたへとあやさるる緋房の籠の美しき鳥
ともすれば死ぬことなどを言ひ給ふ恋もつ人のねたましきかな
年経ては吾も名もなき墓とならむ筑紫のはての松の木のかげに

 

『踏絵』は柳原白蓮が最初に出した歌集で、若き白蓮の告白的短歌の結晶といわれ、大正4年3月に竹柏会より出版されました。「白蓮は藤原の女なり。」で始まる序章は佐佐木信綱、装丁は竹久夢二によるものです。初版本を復刻いたしました。

2008年10月15日 復刻初版

2014年 6月23日 復刻再版

2014年 7月20日 復刻三版

 

四六判上製カバー装 1800円•税別

 


ご購入希望の方は、電話、FAXにてご連絡下さい。

郵便払込票同封で本を送らせていただきます。
代金は1800円×消費税+送料で合計2064円となります。

関東ですと翌日、他の地域ですと2-3日中での到着になるかと存じます。


mail:nagarami@jasmine.ocn.ne.jp
tel:03-3234-2926
fax:03-3234-3227

続きを読む

伊志嶺節子歌集『ルルドの光』

■第17回平良好児賞受賞

生かされて今日で6億60歳わたしはきっと深海魚の末裔(すえ)

歳かさね重ねかさねて負いしもの少しおろして残照に立つ

国々のアベマリア響きローソクの行列続く ルルドの光

 

迷いの人生、見てしまった無秩序の世の中、苦悩の日々との葛藤にも、やっと「荷をおろして」発刊された『ルルドの光』は、彼女らしく選ばれた歌の数々である。

四十余年の歌歴に初めての歌集出版は遅きに期したが、真摯に歩んだ、慎ましくもその豊かな才能で、これからの短歌をますます大きく拓いていくことだろう。 玉城洋子 跋文より

 

四六判上製カバー装 2500円•税込

大竹蓉子歌集『花鏡之記』

思はざる嘆き押しくる世にあれど花は無心に爛漫の春

疾風吹く平久保岬春くれば薊の花に虹色の昆虫

あらざらむことと思ふにある奇遇月は萬象の眼に宿る

自生地の尖閣に咲くうるはしき紅頭翡翠蘭夢に顕つ

花を観る花に問はるるひたごころその行くかたや花野

惻陰の心ごころに守られて来たる歳月 金環日食

 

無心に咲く花々の色香にあふれる個性•神秘的な生殖の営みには、

いっそう畏敬の念が深まります。

それらは人生の青春の美しさに等しく眩しくもあり、廃れゆく過程に見る老残の美も蓋し見逃すことができません。

すべからく人もまた老境の心理によって、美醜いずれかに傾くか、との思惟に至ります。(あとがきより)

 

A5判上製カバー装 2625円•税込

長嶺元久歌集『カルテ棚』

■第10回筑紫歌壇賞受賞!

「わたくしを診た医者はみな死にました」宣らす翁を畏みて診る

聴診器はづせば聞こゆクックーと軒下の樫に飛び来たるらし

待機するAEDと語りたり「今日も出番がなくて良かつたね」

診療のはじめに交はす「こんにちは」そに病む人の塩梅を知る

 

医師にして優れた歌人は多い。本書の長嶺元久氏も内科医として医業に励みつつ熱心に作歌を続けてきた。長嶺氏の歌集『カルテ棚』の大きな特色は、来院した患者の歌の数の多いことと思う。そして、それらの作品が、患者に対する愛情に満ちていることはもちろん、温かいユーモアを醸していることに、読者は快い読後感を味わうであろう。作者のヒューマンな人柄のたまものに違いない。伊藤一彦

 

A5判上製カバー装 2730円•税込

 

王紅花歌集『星か雲か』

池のほとりに椅子を運びて座りしが何を見てゐむ 星か雲か

その時の気分に過ぎず 流れ来しかなぶんを溝川より掬ひて放つ

飼猫を探しゐるとふ貼り紙のその猫はきのふわが庭に寄りき

ゆうぐれの庭にコスモス揺れてゐて何故だかものすごく寂しい

カー•ナビに誘導されて広き墓地の迷路を進む 亡母に会ふため

 

植物を愛で、昆虫の生命に細やかな目をそそぐ。

視線は時に、蜉蝣や蛾の腹にまで至り、ふしぎな感性と美によって研ぎすまされている。

 

四六判上製カバー装 2625円•税込

 

冨尾捷二歌集『満州残影』

■平成25年度日本歌人クラブ東京ブロック優良歌集

 

引き揚げ船の仮設便所の暗き穴に玄界灘の荒波を見き

病み飢えし集団生活引揚げを待ちいし我等難民なりき

「生まれては見たけれど」職無き男らの渡りて孤児の生れし満州

「日本が負けた」噂が車内走り抜け列車は満州曠野を疾駆す

お国より渡されし父の形見なり開けて空しき白き骨壺

 

人生の原点と言うべき引揚意見が、モノクロームのドキュメントとして歌われており、切実な衝迫力に息をのむ。

本書は戦後日本、およびすべての日本人の魂の記憶であるとも言える。  谷岡亜紀解説より

 

四六判上製カバー装 2625円•税込

 

小黒世茂歌集『やつとこどつこ』

石を抱く木の根の恋をおもひてはくをんくをんと裏山は泣く

八月の真夜にしやがめば亡母ゐて壷は最後のひとり部屋といふ

涙目のごとく湖冷ゆ うた一首を成仏させれば虹に青濃し

びいいーんと夜気すみわたり大峰の月は謀反のやうにあかるし

ビニールの疑似餌に掛かる真鯛にてやつとこどつこで引きあげし祖父

 

日本人のこころの深層に迫ろうと、古代幻視の旅を続ける。

うたとは、そんな風土との言問いと鎮魂のなかで自ずから生まれる。時として呪文のごとく、あるいは哄笑のごとく。そして聖なる語り部のごとく。

 

46判上製カバー装 2625円•税込

宇佐美矢寿子歌集『黒揚羽の森へ』

■平成24年度 茨城文学賞(短歌部門)授賞!

 

黒揚羽、青筋揚羽の翅黒き蝶を舞わせて過ぎる八月

月光を胸の隙間にみたしつつ深海魚のごとく今宵眠らん

火の硝子に息吹きこめし風鈴の鳴るはかすかな風の呼吸か

ああ空も傷を負いしか裂傷のごとき三日月きりりと照る

星空に近きひとつの窓灯る祭りの後のような寂しさ

かなかなの澄みいし日暮れ父よちちいかなる声に返しくるるか

 

感覚の特異性

 

宇佐見の作品の魅力はいくつものコスモスの広がりにより、叙情を裏打ちした内容が深くなってることであろう。

鈴木淳三 跋より

四六判上製カバー装 2625円•税込

山口明子歌集『さくらあやふく』

■完売御礼!

第二十一回ながらみ書房出版賞受賞!

 

授業中反応せぬ子がわが言ひし本借りに来る つくし芽を出す

稲妻に身を裂かれゆく木の痛み和らせむとして背に爪を立つ

五百人の園児の揃ふ運動会すぐに見つかる踊らぬ我が子

雲脱ぎし岩手山ふとあらはれて夏を待つ蒼あさぞらに満つ

みちのくに太き脈なす北上の川を良夜のひかりがあらふ

北を指す針セシウムに狂ふ春さくらあやふく光りつつ咲く

 

ショッキングな出来事とその現実に向き合う作者の真摯な姿勢は、現代短歌の世界が忘れかけている、全身全力でうたうことの意味を広く問いかけるにちがいない。

佐佐木幸綱•跋より

四六判上製カバー装 2625円•税込

前川多美江歌集『水のゆくさき』

港より立ちあがる街長崎の五月の空は海照りの光

八日生きし子も一族の紋のうち両手にかこむ壷にねむれる

睫毛まで千涸ぶ泥に固まりて砲を曳く馬立ちつくしおり

八月一日わが撃たれし空襲に崩れし町の写真を見たり

白濁の視界の端にみえてくるわが家の庭の夏葉の椿

 

生家跡 爆心地にむく石垣が石の鱗を落としはじめぬ

 

久しぶりに訪ねた生家跡の石垣。原爆の閃光を浴びたその石垣の表面が剥がれ落ちるのを、「石の鱗」とした比喩が巧みであるし、歳月を越えて被爆体験を作者にありありと蘇らせる。馬場昭徳(解説より)

 

 

A5判上製 2730円•税込

 

足立晶子歌集『ひよんの実』

■平成25年度日本歌人クラブ近畿ブロック優良歌集

 

青空にひよんの実吹いて遠い日の風の中へ中へ行くなり

すこしづづ水を零してゐるだらう震へ止まざる地球は今も

落ちてゆく椿を持つてゐるやうな昼の半月なかぞらにあり

すんすんと青田に鷺をばらまいて天地無用の今日の青空

大切な茶碗が割れておしまひの今日の終りをふつと笑ひぬ

レタス箱におさなご積んで自転車は星かなにかを零してゆけり

 

かぎりなく続く青空。遠い日の記憶のように。

いのちの奥に底光りする純粋なたましいを抱きかかえつつ、

透明な光の輝きにむかって、作者の眼差しはどこまでもやさしい。

 

四六判上製カバー装 2520円•税込

渡辺松男歌集『蝶』(再版)

=完売となりました=

=第46回迢空賞受賞= 

電子書籍版は継続販売しております=

 

わが感覚すすき野のへにありしかどこのかろさ死後のごとく気づけり

吾ゆ耳の離れてぞあるそのなかにこほろぎの鳴く必死のみゆる

うつうつとせるなかにある華やぎは地中の蛇のうへ歩くかも

ひまはりの種テーブルにあふれさせまぶしいぢやないかきみは癌なのに

 

孤独なけものどもが跳梁跋扈する

異界の住民どもが拍手喝采する

 

詩歌の時空を自在に遡行し、飛翔し続ける感性の冴え

それが「松男うたワールド」!

 

 

四六版上製カバー装 二七三〇円•税込

橋本忠歌集『白き嶺』

■平成25年度日本歌人クラブ北陸ブロック優良歌集

 

城山の雪きらめけば空を截る鳥も光のつぶてとならむ

冬の田は鋤き返されてさびさびと夕べを繊き雨降りつづく

門のごとに家族の数だけ雪だるま飾るとぞいふこの峡の村

人の世の小事過ぎゆく日々なれや梅はなうづぎの花時も過ぐ

むら消えの雪野の果てに白山のやまなみ光る春のことぶれ

 

加賀平野の阿弥陀島町は戸数十二の小さな集落。

ここが著者の生まれ育ったふるさとだ。

このふるさとの学校で、少年少女の育成に力を尽くした著者。

十年前からは野の人、書斎の人だ。

白山は著者のふるさとの山田。里山の奥につづく白山。優しい姿のこの山は晩秋から初夏まで雪をかずく。

かつては「越白嶺」とよばれ、篤い信仰をあつめた霊山だ。

このふるさとで著者は七十歳を迎えた。古希ならぬ己輝。白き嶺のかがやくふるさとで、歌の人なる己を輝かす。(橋本喜典)

 

A5版上製カバー装 2835円•税込

 

伊藤一彦著『月光の涅槃』

=好評につき再版いたしました!=

 

太陽と月と緑と海の風土。

そして、口蹄疫の悲惨をも味わった南国の地、宮崎。

産土の地に根を下ろし、地霊の声に耳を澄ませ、

その始源に輝くさまざまな光を掬い取り、

歌びとのまことの心を今もなお発信し続ける。

 

牧水をこよなく愛で、

酒を、文学を、風土を愛で、

思索の深まりとともに綴る。

 

四六版上製カバー装 二八〇〇円•税込

 

 

佐佐木幸綱歌集『ムーンウォーク』(再版)

=第63回読売文学賞受賞受賞!=


花束を受け取る人と渡す人いま交差する人生ふたつ

キャンパスに子ども 字が溶け言葉溶けて立つ看板の前に笑えり

しゃべりつつ言葉を選ぶ立ち止まりムーンウォークをする感じにて

 

おおらかに虚空を舞う現代短歌の翼。

切っ先の鋭い言葉の剣。

奔放にして自在なイメージ。

はらわたにしみる「人生」という旨酒。

 

四六版上製カバー装 2600円•税込

 

 

竹山広全歌集

=在庫切れ=

書店戻り等が出て販売可能になりましたら再度告知致します。


なにものの重みつくばひし背にささへ塞がれし息必死に吸ひぬ

血だるまとなりて縋りつく看護婦を曳きずり走る暗き廊下を

逃げよ逃げよと声あららぐる主治医の前咳き入りざまに走り過ぎたり

 

A5版上製箱入り 7000円•税別

三枝浩樹著『八木重吉 たましひのスケッチ』

=ながらみ書房出版賞最終候補作=

 

偶然、キリスト教会の庭先の掲示板に収められていた一編の詩に目が向いた。

その短い詩に呼び止められた。単純にして原初的で心に深くしみてくる詩。

八木重吉という希有なる詩魂と真摯に向き合い、主観的なはからいを越えたさざ波の音に耳を澄ませ、その清澄な世界を探求し続けた迫真の論考。

 

目次

  〈わたし〉の変容

  二人称の自然

  祈りの生まれる場所

  かなしみの受容力

  自我という執着

  パンテオスの詩

  ノスタルジアのゆくえ

  最後のカルタシス

  聴覚のめざめるとき

  没描写の功罪

  四行詩とは何か

  かなしみ•この透過してゆくもの

 

 

四六判並製カバー装幀 2000円•税込

 

渡英子著『メロディアの笛』

=第10回日本歌人クラブ出版賞受賞!=

 

白秋が生きた時代とは何だったのか?

豊富な資料を駆使し、その時代を体感しつつ考察した精緻にして創造的な白秋論!

 

「日本語のひびきや、愛唱性に富むリズムに耳を傾け身を任せる愉悦は、白秋の詩章が与えてくれる恩寵である。はなやかな哀韻があってもいい。」(あとがき」より)

 

四六版上製カバー装 2835円•税込

寺島博子歌集『王のテラス』

遠景として在るもののやさしさを見せながら夜に明かりがともる

六本のかひなのうちに一本にこの手を添へて阿修羅と歩む

桜桃をひとつぶふくみ種ひとつ吐き出すさい飛ばすあそびす

何ものの命かわれに添ふとさへ思へてならぬ日暮れの風に

沈丁花のかをりいまだし親と子は似てほしくなきところが似ている

 

生きるとは、命とはという問いを自らに投げかけて、渾身の力をこめて詠う。

評論集『額という聖域』で齋藤史の作品と対峙したことかが糧となって、さらに深淵な世界を見せている。 外塚喬

 

四六版上製 2625円•税込

 

いとう茜歌集『イエローカード』

うすあかき果肉のような月のぼり一本の矢をわれは欲るなり

夢なれどひとを殺めて逃れ来し 群肝を刺す寒の村雨

ふかぶかと吸いこまれゆく雲雀かな空にもあれよ引力の罠

無名にて死にゆくわれか夜もすがら地を穿ちいる直情の雨

 

人間の業と宿命の交叉する日々。ひとくれの土でさえも祖先と呼ぶことをためらわぬ作者の感性は、生きとし生けるものへの挽歌と祈りに満ちている。晋樹隆彦

 

四六版上製カバー装 2625円•税込

 

 

田中拓也歌集『雲鳥』

=第17回寺山修司短歌賞受賞!=

 

雲鳥のはためく夏の岬より八月の空澄み渡りたり

バスに揺られ緑の山を眺めおり樹々の心は常に遠くて

誰の子の産声だろう 百段の石段のぼり聞く森の声

鉄塔に映える夕陽が美しい百万回生きたねこがほほえむ

未来とはさびしい言葉 古ぼけたテトラポットに腰をおろしぬ

あなたの立つ小高き丘を吹き抜ける風よ八千年の秋を集めよ

 

雲の間を飛ぶ鳥。その孤高にして純粋な霊魂の形象を仰ぎつつ、

流れ行く生の時間と向き合うやさしい眼差し。

澄みきった心には澄みきったしらべが宿り、言葉が青々と繁る。

被災詠をも加え、さらに厚みを増した歌のたしかな飛翔力。

 

四六版上製カバー装 2625円•税込

 

伊藤一彦著『月光の涅槃』

太陽と月と緑と海の風土。

そして、口蹄疫の悲惨をも味わった南国の地、宮崎。

産土の地に根を下ろし、地霊の声に耳を澄ませ、

その始源に輝くさまざまな光を掬い取り、

歌びとのまことの心を今もなお発信し続ける。

 

牧水をこよなく愛で、

酒を、文学を、風土を愛で、

思索の深まりとともに綴る。

 

四六版上製カバー装 二八〇〇円•税込

 

佐佐木信綱全歌集(再版)

完売につき再版致しました。

 

新派歌人時代から充実期、熱海時代に至る佐佐木信綱全作品を収録!!

 

収録歌集

『思草』『遊清吟藻』『新月』『銀の鞭』『常盤木』『豊旗雲』『鶯』『椎の木』『瀬の音』『黎明』『山と水と』『秋の声』『老松』

A5版上製カバー装 五〇〇〇円•税込

 

 

芦田敏子歌集『鈴綱』

さるすべり梢咲き撓む紅や原爆忌すぎ終戦日過ぐ

もみじして雑草も終りをかがやけば瞠るべきこといまだ多かり

朝々をシテを気魄に紐結ぶ白きエプロンぱしりと干しぬ

父母と逅ひ父母と別れしこれの世にふととき満ちて桜咲くなり

 

「鈴綱」とは、日本の神々の社の前にある鈴のついた綱のことである。

著者の住む大和には国の歴史を彩る神社がたくさんある。

これも大和の歌人としてのひとつの寄辺であり、また矜持と言えるかもしれない。 前川佐重郎•序より

 

四六版上製 2730円•税込

 

 

 

玉城寛子歌集『きりぎしの白百合』

天を突く轟音地響くカデナ基地 祈り裂かれて血を吐く仏桑華

ニッポンにありてあらざる沖縄かシジフォスの石積まれゆく島

首すらももたげ得ず夫の腕の中生の香放つレモンを嗅ぎぬ

失明を告げられ怨嗟の声あげし息子はいま車いすのわれに添う日々
危うきはきりぎしに咲く白百合の九条われら声あげ守らん

 

第一歌集『沖縄の孤独』から九年。抱く内なる沖縄、

そして戦後なき「オキナワ」の現実と対峙し一途に詠い続けて30年。

突如襲った病に長い闘病生活を余儀なくされているが、

その真摯な姿勢は少しも揺らぐ事が無い。

多くの受賞作と共感を呼ぶ作品を精選して収録した第二歌集。   玉城寛子

 

A5版上製カバー装 2730円•税込

 

森朝男著『古歌に尋ねよ』

=完売しました=(電子書籍化を検討中です、お問い合わせ下さい)

=第20回ながらみ書房出版賞受賞!=

 

和歌は、今日なお生産的な読み物でありうるか?

鬱蒼とした、その森へ

我々の現在をひき抱えつつ、呼びかける。

 

歌誌「心の花」十年間の連載をもとにした本書は、

古事記、万葉集から近代和歌に至るまで、古歌を広く猟し、

文芸的に、人生的に、自然観的に言問うた一冊である。

 

46版上製カバー装 2000円•税込

池田はるみ著『あほかいな、そうかいな』

ほんま、あほかいな。あほやなあ……

心の底の「大阪人」が、やんわりとつぶやく。

日常の時間をスイスイと漕いでいく

清新なユーモアと発送の中で生まれ出たエッセー集!

 

四六版並製カバー装 2300円•税込

 

齊藤左知子歌集『帰雲』

いもうとを忘れてしまつた兄の空むかしの青いあさがほのあを

標高差四百メートル上下して風に冷えたる竜胆を見き

散る花と明日はひらかむふくらみと白骨のいろのつづく梅林

昼ふかく肉厚となる日のひかり世長人はうとうととせり

 

猫好きで有名な著者である。

猫以外でも小さな虫から獣たちまで、たくさんの動物たちが登場する。

見どころは、動物たちを素材にした何気ない叙景歌のような歌でも、

読者にふと人生を思わせるような歌が多い点である。——-佐佐木幸綱•序より

 

四六版上製カバー装 2625円•税込

造酒廣秋歌集『秋花冬月』

夕つ日にすくはれてとぶ鳥のむれ時雨すぎたる空があかるし

くちづけのあつきひとときわが視野のけぶるがごとくあをあをとせり

秋ははや釣鐘人参咲きにけりふるさととよぶうすきくらがり

背びらきのさかなのやうに扁平になりて眠れるゆふぐれの父

たかむらをなぎゆく夜の秋の風ひとにかへせば手はあたたかし

薄紙につつんで桃をつめあはすやうに心を並べてみたい

 

歳月は人を孤独にする。

出会い、別れのくりかえし。

ひときわ人を恋しいと思う時、なつかしいと思う時

歌は密かに三界を語り始める!

 

四六版上製カバー装 三〇〇〇円•税込

 

久我田鶴子歌集『雨を見上げる』

降り出した雨を見上げる。

薄暗い空の向こうには、きっと美しい虹。

老いた父を通して一世界まで看取った純なる嬰児の眼差しをもって、おおいなる先師•香川進の詩歌のまことをここに歌い継ぐ!

 

たまたまのめぐりあはせもえにしにて地中海わが漕ぎわたる海

草いきれ海鳴り稲田を渡る風かなたにありてわれを呼ばへる

樹のもとに斧置き去られ こともなく春の日はゆく午後の二時すぎ

かるがると抱きあげられたるちちのみの父に青葉のほととぎす啼く

もう父はひかりを食べているのだろう仰向けるまま口を動かし

 

四六版上製カバー装 2730円•税込


 

中西敏子歌集『天のみづおと』

飛魚は空とぶ形に売られをり夕暮れどきの小さき市場

この春のいのち終へたる花びらを川はやさしく彼岸へ送る

惹かれたる薩摩切子の藍色はたとへば死後に見る空の色

 

中西敏子さんの歌に良質の透明感があるのは、その人生を誠実に懸命に生きてきた証が伝わってくるからである。

歌から現れてくるのは、どこか悠然としたところがあり、作品にも意志の強い自立した女性像がある。

山名康郎 跋より

四六版上製 2625円税込

 

柳原晶著『中城ふみ子論-受難の美と相克』

中城ふみ子についての本格的な評論集が初めて刊行された。

本著をもって中城ふみ子研究の大方が出揃ったとも言えよう。山本司序文より

 

四六版上製 2700円税込

 

中島裕介歌集『Starving Stargazer』

ベツレヘムに導かれても東方で妻らは餓える天動説者
Staring at the star of Bethlehem, she's a starving stargazer!

共生のための矯正の、嬌声のクレゾールに包まれている
The more I dose the dog with a drug, the less my drive to dive is ... Really?

 

音と音、意味と意味、イメージとイメージの響き合いを味わえばそれでよいのではないか。そう考えたら、たちまち楽しくなってきた。 栗木京子帯文より

 

四六判変形箱入り 2000円•税別

title Starving Stargazer 

written by Yusuke Nakajima

2160yen

柳原白蓮歌集『踏絵』(復刻版)

吾は知る強き百千の恋ゆえに百千の敵は嬉しきものと

踏絵もてためさるる日の来しごとも歌反古いだき立てる火の前
天地の一大事なりわが胸の秘密の扉誰か開きね

誰か似る鳴けようたへとあやさるる緋房の籠の美しき鳥
ともすれば死ぬことなどを言ひ給ふ恋もつ人のねたましきかな
年経ては吾も名もなき墓とならむ筑紫のはての松の木のかげに

 

『踏絵』は柳原白蓮が最初に出した歌集で、若き白蓮の告白的短歌の結晶といわれ、大正4年3月に竹柏会より出版されました。

「白蓮は藤原の女なり。」で始まる序章は佐佐木信綱、装丁は竹下夢二によるものです。

このたび初版本を復刻いたしました。

 

四六判上製カバー装 1800円•税別

 

美帆シボ歌集『人を恋うロバ』

■在庫ございます■

 

フランス語と日本語で、原爆を、平和を、日本を、世界を考える。

美帆シボさんは、フランスに住み、フランス語圏に原爆の実相を伝える活動を展開している。

ヨーロッパと日本の人や風景を、知性的かつ清潔な抒情でうたいあげた待望の歌集である。

 

佐佐木幸綱・帯文より

 

四六判上製カバー装 税込2625円

矢部雅之歌集『友達ニ出会フノハ良イ事』

名を呼べばふりむく躯呼ばるるとふことそのものの歓びに満ち

答えなど要らぬ問ひなど問ひかけて答へむとする君を見ており

見るままに来て■る冬ぞ カブールの井戸辺に凝る暁の水

記憶の底にまぎれゆくべきこの冬を大袈裟に抱き合ひて別れき

人生の半ばのと或る朝のアフガンの青空高く消えてゆく雲

 

報道カメラマンの詠む現場!!

「友達ニ出会フノハ良イ事」はアフガニスタン攻撃の取材でアフガニスタンに行ったおりの作品である。自分で撮ったカラー写真と組み合わせた独自の校正で、歌集としては未開拓の分野に踏み込んだものである。

佐佐木幸綱•跋より

 

四六版並製 3000円•税別

安藤美保歌集『水の粒子』

フレンチスリーブの肩見ゆ扉という扉にきびきびと鍵をかけて出る母

ふいに来た彫像のように妹のからだの線は強くととのう

寒天質に閉じこめられた吾を包み駅ビル四階喫茶室光る

風車からから回れ父親が吾にはぐれし五月の砂場

ずいずいと悲しみ来れば一匹のとんぼのように本屋に入る

 

古典から学んだ確かな骨格。

現代女性の柔らかな感覚。

「寒天質に閉じ込められた吾」が歌う世界は、透明でしかも不思議な手ごたえに満ちている。

俵万智

 

46判上製カバー装 2625円•税込