高山邦男歌集『Mother』

定価:2,530円(税込)

判型:四六判並製カバー装

頁数:214頁

ISBN978-4-86629-340-0

第29回若山牧水賞 受賞!!

 

 

スプーンで口元に運ぶカレーライス二人羽織めく母の食事は

 

生きるとは死ぬまで生きむとする力テーブルの海に母の手泳ぐ

 

「介護と言うと何か負の側面が強調されがちですが、私自身の感覚としては困難とか苦しさより楽しさとか喜びを歌ってきたという思いがあります」(あとがきより)

 

抒情詩の可能性を追い求める作者の優しくも切ない短歌集!

 

<引用五首>

もたもたと着替へて布団の中に入り母は安心満点の顔

 

母と歌ふきらきら星は途中まで買ひ物帰りの冬のゆふぐれ

 

笑つてるやううな寝顔で眠りをる母は無言でわたしを救ふ

 

美味しくて食べたいときは前に出る口へとまぐろの赤身をはこぶ

 

天人に寿命があるといふ話うつくし真夏の夕暮にゐて

 


鷺沼あかね歌集『天朗』

定価:2,750円(税込)

判型:四六判上製カバー装

頁数:196頁

ISBN978-4-86629-328-8

 

第二歌集!

 

たとえば空の青の深処へ

そっと言葉を置く。いつか、どこかで

置き去られたはずの言葉が輝きを放ち始める。

平凡な日常であっても、病む日々であっても。

すべてを歌のしらべに委ねて、命の気息を確かめたい。

 

 

 

<引用5首>

冬木の枝いつぱいに咲く雪の花あしたの空へ散りかへるべし

 

しかられて暗くなるまで歌ひたりひとり鞠つき「あんたがたどこさ」

 

オリオンの三つ星さしてありんこの行列きたと麻里ちやん笑ふ

 

反物は茜の光 ひろげれば花輪の山を染める夕焼け

 

天の河かかり星団あまたある肺の宙なるCT画像

 

 

 

 


武田豊歌集『抱える棘』

多彩な作品が収められた歌集である。自らの人生や生活について自省し、世の在りように抗議し、また、移り変わる季節の中に草木や生活を見つめ、亡くなった身近な人達、あるいは戦争や災害で命を失った人々への鎮魂の思いを歌に託している。

 

             ― 上條雅通「解説」より ―

 

 

<引用五首>

 

草野球に鈍き動きを謗られて小さき胸に棘の残りき

 

野にあらば風と揺れ合うコスモスの花生けの中に一輪挿さる

 

旅先のモンサンミッシェルのポストより亡き子を宛名に絵葉書出しぬ

 

禁酒日の眠れぬ夜にラジオかけ零時を待ちつつ厨に立ちぬ

 

原発に使わるる石油納めしこと職退きてなお脳裏に残る

 

 


「短歌往来」2024年2月号

850円(税込)

 

◉巻頭作品21首

渋滞/馬場あき子

 

◉特別作品33首

鹿の子/玉井清弘

定石/今野寿美

 

🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲

 

【特集】オメデトウ 辰年生れの歌人

◆作品12首

松田愼也、渡英子、野地安伯、大朝暁子、梶田順子、真中朋久、岡本育与、清水春美、片岡明、岡崎裕美子、内野光子、今井正和、藤原龍一郎、糸川雅子、佐田公子、今井恵子、石川幸雄、古谷円、水門房子、クリシュナ智子、山本枝里子、川涯利雄、秋山律子

◆作品6首

熊谷富雄、阿部尚子、藤田千鶴、安藤菫、佐々木伸彦、岡田衣代、長瀬和美、三浦武、村山千栄子、杉田伸江、小田倉量平、鈴木香代子、武田素晴、林和子、小林幸夫、大谷真紀子、海沼志那子、吉居瑞枝

 

🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲~~🐲

 

 

◉新・自然を詠む・撮る・描く/大森悦子

 

◉結社誌最新号「ヤママユ」/萩岡良博

 

◉連載

勝又浩、豊島秀範、水城春房、佐佐木朋子、恩田英明、青戸紫枝、持田綱一郎、福島泰樹、丹波真人

 

◉今月の視点/中村佳文

 

◉今月の新人/雨雨雨汰

 

◉書評

玉井清弘歌集『山水』/佐藤通雅

福島泰樹歌集『大正十二年九月一日』/谷岡亜紀

松村由利子歌集『科学をうたう』/江戸雪

小林幸子歌集『日暈』/古谷智子

中村佳文歌集『牧水の聲』/小島なお

鈴木英子歌集『喉元を』/乾遥香

久々湊盈子歌集『非在の星』/中川佐和子

桜川冴子歌集『流』/藤島秀憲

林三重子歌集『桜桃』/長澤ちづ

後藤由紀恵歌集『遠く呼ぶ声』/田村元

 

◉作品月評12月号より/崔ソハ

 

◉評論月評/中西翔馬

 

◉全国往来情報

 

◉編集後記

 

◉表紙画/谷岡暁

 

◉本文カット/浅川洋

 

 


大村誉子歌集『大切なわたし』

定価:2,200円(税込)

判型:四六判上製カバー装

頁数:148頁

ISBN978-4-86629-322-6

第一歌集。

 

失ったすべての後、短歌が作者に新しい希望を与えた。

悲しみと回復の物語、

一つ一つの歌が彼女の心の声を映し出す。

新たな人生を歩む彼女の勇気を感じて欲しい

 

                   帯文 佐佐木頼綱

 

 

『大切なわたし』より5首

 

障害の身の上のこと秘めたまま生きゆく先の黙秘は難し

 

生きること数多抱える生き辛さ風薫る今皆に伝える

 

勝ち負けを問う大人にはなれなくて作業所通う障りある身の

 

夏めきて過ぎしひととせ清和なる作業所通う吾を労る

 

梅雨晴れにかかりし虹を見る吾の皆の助けに感謝し生きる

 

 


時田則雄歌集『売買川』

定価:2,530円(税込)

判型:四六判並製カバー装

頁数:178頁

ISBN978-4-86629-317-2

 

第13歌集。

 

売買川―ウリカリ、アイヌ語で捕った魚を集める所

 

春が来ればせせらぎのひびき。

白い辛夷の花が咲き、蝶やトンボが群れ飛ぶところ。

この北の大地にどっしりと深く根を張る樹。

歌う樹だ。雄々しく、野太い声で大空に向けて叫ぶ樹だ。

 

 

『売買川』より四首

 

長靴の中なる闇の薄らぎて今日が静かに動きだしたり

 

足の裏から生まれる歌のあることを知つてゐるのはポロシリカムイ

 

日溜りの石のものいふ火の匂ひ水の匂ひを漂はせつつ

 

深呼吸すれば肺腑に春の香の満ちて農魂拳に集ふ

 

 


豊岡裕一郎歌集『ネコぎらいと猫』

定価:2,640円(税込)

判型:四六判並製カバー装

頁数:186頁

ISBN978-4-86629-315-8

 

第二歌集!

 

この世とあの世との境目に、

あるいは現実と幻想の交差点に、

猫がうろついている。ぼくも同じだ。

異界のまどろみに腕を入れて、言葉たちをもぎ取る。

ぼくの世界はどこにあるのか。酩酊し、さ迷い続ける旅人。

 

 

 

<引用5首>

 

わが歩み過ぎりゆくとき猫の耳ほっそりと立つ眠りながらに

 

上を向き夜空を照らしめぐる灯はこの世の側ゆえだれも応えず

 

おんなというほのかな業(わざ)も世にありて ほそやかな肩を夏陽に曝す

 

存在のゆらぎのように陽をあびるマンホール縁の小砂の若草

 

かぎりなく偶然の景であるさびしさよ木々の罅入るよごれた空は


高野昌明歌集『まはからびんか』

定価:2,640円

判型:四六判並製カバー装

頁数:204頁

ISBN978-4-86629-313-4

 

第三歌集。

 

道のり遠く 

時こそ長けれーーー。

 

 

並々ならぬ歌への執心。古きに学び、定型のしらべを感受していく。

さらば、ともに、おおいなる祝福を送ろう。

前方から聴こえてくる、古典という木霊に。

 

 

 

『まはからびんか』より五首

 

ぬばたまの夜長を鳴けよ秋の虫さらば嫁来む汝れこそ知らね

 

スーパーに一人男のカート押す姿増したるこの十年余り

 

春の雨かすかに降るを傘に聞き花朝市の主を待ちゐつ

 

弁当の投げ捨てられし空箱はしばしばなれば人の形代

 

仰ぐべき梢に花の咲かずんばひかりなき根の思ひや果てむ

 

 


田上嘉尋歌集『夕映えの川面』

定価:2,750円(税込)

判型:四六判上製カバー装

頁数:184頁

ISBN978-4-86629-300-4

夕映えの川面を滑る赤白のアメンボ二匹はシングルスカル

 

田上嘉尋さんは宮崎市の中心を流れる大淀川の川沿いをしばしば散策するのだろう。そんなある日夕映えのなかに見たおそらく高校生のボート。「アメンボ二匹はシングルスカル」の捉え方が楽しく面白い。日ごろから若者を愛し、自然を賞でる田上さんならではの歌だ。

家族や自然とともにリタイア後の暮しをゆったりと落ち着いた調べで歌う田上作品は読む者の心を豊かにしてくれる。時に怖いような鋭い作もあるが、それでも人間愛から出ている。

人生のより深みを向かおうとしている田上さんのこれからの歌をさらに期待している。

 

山芋の伸びゆく蔓は現世を手探りしつ依り拠捜せり

 

                   伊藤一彦・帯文

 

 

 

『夕映えの川面』より五首

 

左手に歯磨きの技教へをり新しきわれ探さむとして

 

四人(よつたり)も碁の友来たり足らざれば豚も参加の猪(しし)鍋となる

 

不機嫌が充満したる地球より遁れるごとくソユーズが発つ

 

たつぷりと夏のみづゆく大淀の川に流れぬ月を見る朝

 

回らない寿司なら行くと君は言ふ回るもいいと一度も言はぬ

 

 

 

 

 


谷岡亜紀著『歌人の肖像』

定価:1,650円(税込)

判型:A5判並製カバー装

頁数:224頁

ISBN978-4-86629-310-3

 

第17回歌人クラブ評論賞受賞歌人による、ベスト歌人論!

 

目次

  • 佐佐木信綱の<新しさ>
  • 信綱から佐美雄へ
  • 斎藤茂吉の映像性
  • 短歌における<近代>ー斎藤茂吉を例に
  • 生まれた場所を遠く離れてー牧水の旅、私の旅
  • 山谷のドヤで牧水の旅を考える
  • 酒の歌 牧水・勇・幸綱
  • 吉井勇再発見
  • 劇的釋迢空論
  • 山崎方代の世界
  • 昭和史の巨人・下村海南
  • メトードの後に―塚本邦雄の方法
  • 戦後派・岡井隆
  • <マドモアゼルM>の肖像+築地雅子の30首
  • 野の花の矜持 追悼・石川不二子
  • 帆のごとく過去をぞ張りて 佐佐木幸綱歌集『反歌』
  • 月の言葉、人の言葉 伊藤一彦歌集『月語抄』
  • 永田和宏の風景ー歌集の中の時間
  • 人生に傾く 三枝昻之歌集『遅速あり』
  • 科学と風土 坂井修一歌集『群青層』
  • 俵万智のエッセイー<いま>の横顔
  • 大口玲子論ーわれ、世界、言葉
  • 歌人点描 岩田正 橋本喜典 米川千嘉子 川野里子 小島ゆかり 佐佐木定綱 木ノ下葉子

 

 


玉井まり衣歌集『しろのせいぶつ』

定価:2,200円(税込)

判型:四六判並製カバー装

頁数:120頁

ISBN978-4-86629-298-4

 

「静物」と言ふ名のうつはをじつとみるほんとうにさうかうたがつてゐる

 

 

この歌集の歌達は、妙にたどたどしく、妙に歪んていて、そのくに妙にシンプルで澄んでいる。

それは、対象であれ、それに投影される自分であれ、謎は謎として受け入れようとする著者の誠実さによる。-----森本平「解説」より

 

 

 

『しろのせいぶつ』より五首

 

プラスチックの光がキレイと君は言ふ 背骨は少し傾けてゐる

 

しづかなるガラスの向かふに置かれてる歪な壺にさはれない指

 

眼の前を二本の素足が歩いてく ひざの裏から春の産む少女

 

手や足やその他の私を撮つてゐるアルバムに撮影者はいない

 

凍る夜にマスクのあなた話してる喉は抉れた顔の続きだ

 

 


「短歌往来」2023年3月号

850円(税込)

 

◉巻頭作品21首

阿木津英

 

◉特別作品33首

青木陽子

本阿弥秀雄

 

 

【特集】

アンケート 2022年のベスト歌集・歌書

①2022年に刊行された優れた歌集歌書を3冊あげ、それぞれの歌集からは秀歌をひいてください。

②歌集歌書、あるいは2022年の収穫について自由にコメントしてください。

▷回答者

菅原恵子、桑原正紀、生沼義朗、安田純生、久我田鶴子、大辻隆弘、高木佳子、林三重子、喜多弘樹、小林幸子、千々和久幸、利根川発、浜口美知子、柴田典昭、沢井照江、御供平佶、五十嵐順子、寺尾登志子、林田恒浩、小黒世茂、古谷智子、清水あかね、加藤英彦

 

◉作品7首

萩岡良博、楠田立身、久々湊盈子、横山季由、秋元千恵子、中西健治、苅谷君代、山野吾郎、鷲尾三枝子

 

◉作品13首

荻本清子、島田幸典、美帆シボ、岩崎聰之介、鈴木英子、田中章義、吉濱みち子、城俊行、鶴岡美代子、吉野節子、森川多佳子

 

◉作品8首

楜澤丈二、中西洋祐、大木恵理子、山脇志津、桜田一夫、伊藤智子、白倉一民、前田えみ子、椎木英輔、大北敏子

 

◉連載ー結社の顔

朔日/外塚喬

 

◉新・自然を詠む・撮る・描く

わが庭の富士山/大下一真

 

●追悼ー永田典子

「日月」を背負って/渡辺恵子

 

◆連載◆

勝又浩、豊島秀範、水城春房、佐佐木朋子、恩田英明、青戸紫枝、持田綱一郎、福島泰樹、丹波真人

 

◉今月の視点ー秋山佐和子

 

◉今月の新人ー伊勢屋貴史

 

◉新刊歌集歌書評

高橋睦郎歌集『狂はば如何に』/佐々木幹郎

渡邊忠子歌集『風のこもりうた』/三枝浩樹

綾部光芳歌集『青熒』/王紅花

栗明純生『はるかな日々』/中川佐和子

島田修三著『昭和遠近』/小塩卓哉

中川佐和子歌集『夏の天球儀』/松平盟子

松浦彩美歌集『タイムレター』/富田睦子

山田航歌集『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』/花山周子

磯田ひさ子歌集『ヒヤシンス』/木村雅子

 

◉作品月評/本条恵

◉評論月評/武富純市

 

◉全国往来情報

◉編集後記

 

◉表紙作品/高山ケンタ

◉本文カット/浅川洋

 

 

 

 

 


高原桐歌集『春の岬の晴れた日に』

定価:2750円

判型:四六判上製カバー装

頁数:216頁

ISBN978-4-86629-288-5

 

第二歌集!

 

能登の海山の春はことに光に満ち溢れる。水仙の花がどこかで聴き耳をたてている。

淡く、豊かに、時として苛烈に、そしてやさしく。相聞のしらべを底流にしつつ、清新な詩ごころを保つ。産声をあげるはずたった日からの長い歳月。それは熟成というまぼろしの時間。「全てに時がある」といわれうように不可欠な大切な流れであった。

 

 

 

『春の岬の晴れた日に』より五首

 

ふるさとを初めて出ずる少女われを見送りくれし駅の水仙花(すいせん)

 

走り根の根方に寄りぬ花蕊(はなしべ)にあかあかと入日しばしとどまる

 

逢うときは蝶のごとくに語らいぬ空と野原を想い描きて

 

財なすは得手ならざれば慎ましき暮しに大根美しく煮る

 

海遠く渡り来たる強き風夕べいつしか消えてゆきたり

 

 


松浦彩美歌集『タイムレター』

定価:2,750円(税込)

判型:A5判上製カバー装

頁数:236頁

ISBN978-4-86629-279-3

 

第一歌集!

 

定型の基本に従って素直に生活実感をいつわりなく詠い、正直に純粋に真直ぐに詠み続けた作者が着々と詠み残した努力の結果が、そのまま本集に集約されていることに改めて眼を見張った。

御供平佶 序より

 

 

 

春の朝鏡にむかひ眉をひく胎動あれば手を止めて待つ

 

真夜中を打つ春のあめ雨音の向かうに荒るる湘南の海

 

初めての子離れの儀を助産師のためらひのなく臍の緒を切る

 

跳び縄と娘の顔交互にのぞく窓炬燵より見る正月二日

 

冷蔵の缶のビールの心地して子を待つ冬のグラウンドの夜

 

 


小林峯夫歌集『途上』

定価:3,080円(税込)

判型:A5判上製カバー装

頁数:312頁

ISBN978-4-86629-273-1

 

遺るべき第五歌集。

 

---------------------------------

小林はみずからの主題と方法が、現代短歌の主流となり得ないことを知っていた。

未発表の作品を含む既発表の作品をこの遺歌集で熟読するとき、希求していた現代短歌のあるべき姿を見出すことになろう。

小林が私ども示唆し、暗示するものは何であろうか。

 

---------------------------------篠弘 栞より

 

 

 

『途上』より五首

 

玄関を出るやかならず現れるこの蛇舅母(かなべひ)に好かれているや

 

杖つけば杖を持つ手の疲るるということを知る杖つきながら

 

赤紙を受くる心に重なるやステージ4を告げられている

 

株立ちの枝につのぐむ鋭きつぼみ冬の桜の命に触るる

 

きさらぎの朝(あした)の窓に澄みわたる末期なる目にも水色の空

 

 

 

 


熊谷富雄歌集『曲り家』

定価:2,750円(税込)

判型:四六判上製カバー装

頁数:234頁

ISBN978-4-86629-274-8

 

第一歌集!

 

大企業を退職後に短歌を始めた作者に現役時代の

厳しい仕事の作品はないが、その後の10年の

生活の中から生まれた作品は自由で楽しい。

ふるさとを思い、父母、兄へ寄せる作者の心は温かい。

詠む人を和ませる善意の歌集である。

 

----------------------------------------------------------------中根誠

 

『曲り家』より5首

 

茅葺きの母屋と馬屋の曲り家よ浮きでる木目の柱を撫でる

 

五年経ち出版社よりわが作文採用と聞く『あたらしいこくご』

 

朝ドラの「おかえりモネ」のペダル踏む登米の町の武家屋敷通り

 

わが自転車(チャリ)は老体となり錆び付けどたらふく食えと空気入れを圧(お)す

 

主将の属す双葉翔陽高校の校歌作詞の兄はほほ笑む

 

 

 


続きを読む

柾木遙一郎歌集『炭化結晶』

定価:2,750円(税込)

判型:四六判並製カバー装

頁数:198頁

ISBN978-4-86629-275-5

第一歌集!

 

失われ、変わってしまった自らの「少年」を著者は探そうとしているのだろう。だがそれを直接追い求めたら、結果的にはそれを失うこととなってしまう。だから他者の中の「少年」を追う。そしてそれは常に、その時その時の具体的な少年の顔で現れる。

 ―森本平  「解説」より

 

 

 

 

『炭化結晶』より五首

 

空っぽな人間だから真っ白なページばかりの本になりたい

 

少年を轢いた列車のブレーキが人間らしき言葉を放つ

 

窓際で頬杖をつき、群れずとも生きられそうな君を見ていた

 

死んでゆく少年たちの微笑みを透かして淡く夏の銀河は

 

六月の無風の午後の曇り空、季節はこんな日に死んでいく

 


大久保晴雄歌集『高日』

定価:2500円(税別)

頁数:186頁

判型:四六判上製

ISBN978-4-86629-229-8

 

気魄の第二歌集!

 

天日直射して、命の海をまばゆくする。

すべて清らかな湧水のように、地を浸し、こころを浸す。

穏やかにーー。

万象ことごとく、歌の梢を揺らせやまない。

 

 

月朧手を握るのか繋ぐのかあのひと時は青春なりき

 

身の奥に響を留め地下鉄は薄闇の穴残して行きぬ

 

ゆく河に棹をさしたし 然あれど黒く澱みて見通したたず

 

車窓より黄昏(たそがれ)ていく海見えて我の意識を過去へと運ぶ

 

清らかな水の源(みなもと)(きは)めたく瀬に沿へる道辿(たど)らむとせり

 

 


谷岡亜紀歌集『ひどいどしゃぶり』

判型:四六判上製カバー装

頁数:174頁

定価:2,500円(税別)

ISBN978-4-86629-188-8

 

 

 

第五歌集

 

IT RAINS CATS&DOGS

 

酒と薔薇の日々、だとしても泥水に喉まで浸かり雨を見ていき

 

つんのめりガードレールに嘔吐して或る早朝に終わるのだろう

 

噴水が凍っていたな あなたにもおれにも等しく時は過ぎゆく

 

火男ら春昼の火事消してのち鐘鳴らしつつ街流れゆく

 

いま持てる幸福の数かぞえつつ光の国から来る人を待つ

 

 

 

 

 

 


高旨清美歌集『雀のミサ曲』

版型:四六判上製カバー装

頁数:188頁

定価:2,500円(税別)

ISBN978-4-86629-187-1

 

現代女性歌人叢書24

 

毅然として物憂い表情。

たとえば都市の路地を彷徨う

ゆきずりの猫。

暗くて寂しい眼差しの奥に何があるのだろうか。

 

歌は祈りのかたちを孕みながら、

ゆっくりと静かに天井へと膨らんでいく。

 

 

銀色のキャップを冠せていつぽんの色鉛筆を使ひきりたり

 

帰る家あるのかと問ふゆきずりの猫の左右の瞳濁れば

 

空を見ることのふえをり空を見て旅のこころの湧くにあらねど

 

早世の家系に生れて秋の日を浴めり窓辺に身のゆるぶまで

 

春の芽吹き秋の落葉 忘れられてゆくはもつともさびしかること

 


筒井幸子歌集『ならやまの月』

定価:2500円(税別)

判型:四六判上製カバー装

頁数:182頁

ISBN 978-4-86629-166-6

ふるさとと呼ぶにはあはき東京をすぎてゆくとき橋のきらめく

 

晩年、先師前登志夫はよく言っていた。

「詠み人知らずの趣がいい」とー。

折々は古典の世界や師の言葉に立ち返り、

これからも筒井幸子さんの詠み続けるであろう。

自然との言問いを通して言葉を紡ぐこと、

それは自らの帰る場所を知ることに他ならない。

           /遠山利子「解説」より

 

 

 

春日野に群れゐる濡れし眼のうなゐ乙女が秋をつれきぬ

 

青草の宮址の空にひばりあがり歩いても歩いてもたどり着けない

 

塩壺にしほが減りゆく毎日を塩を充たしてまた最初から

 

木枯しの夕べ空ゆく黄の蝶を見たといふ子の手をひき帰る

 

とろとろと小豆煮てゐるいちにちの箸でつまめばくづるるわたし

 

 

 

 


三平忠宏歌集『館山』

判型:四六判並製カバー装

頁数:170頁

定価:2,000円(税別)

ISBN978-4-86629-170-3

 

房総の館山生れ。ひとたびは故郷を出て、

職を終えて帰郷。

海山のまばゆい陽光。一揆もあった。

終戦間際の緊迫感も体験した。

歌を詠むことで手繰り寄せられる

忘却の時間は、かなしみの形象だ。

安房びとの心は、敬虔な伝承者のように

歴史と社会と風景に向き合う。

 

 

明治より首都防衛の要塞を築きゐしとぞ東京湾の口

 

ひとつづつ枇杷に袋を被するは百年前の安房にて始めぬ

 

雲間より抜けし冬陽は大島に溶接アークを浴びせるごとし

 

燃え尽きし柴燈の燠を丸太にて叩きならせり火渡りの道

 

海に臨み空気の澄める館山は結核患者の療養地なりき

 

 


丸山順司歌集『チィと鳴きたり』

判型:四六判上製カバー装

頁数:170頁

定価:2,500円(税別)

ISBN978-4-86629-168-0

 

 

ものを見るとは自らのこころを見ること。

そんなつぶやきが風景の向こうから聴こえる。

悠々として自在。日常が詩となる瞬間に、

歌人はいくつものまぼろしに遭遇し言葉を吐き続ける。

 

第一歌集。

 

 

 

 

かなしきは夢に来る母 痛む膝おして夜道を帰りゆきたり

 

蜘蛛の巣にかかれる蟬のもがきつつ飛び去りしときチィと鳴きたり

 

つぶやきのごとくさざなみ光りをり夜の漁港に人影もなく

 

言ふなればちりめんじやこの一匹の気概といつたものかも知れぬ

 

午睡より醒めて抹茶を啜りをり曇れる空に虹見るごとし

 


佐佐木幸綱歌集『テオが来た日』

定価:2500円(税別)

判型:四六判上製カバー装

頁数:200頁

ISBN 978-4-86629-169-7

 

タイトルは、わが家にいる雄犬・テオに由来する。家の中で飼っていて、寝室も一緒なので、まあ家族の一員のような感じである。息子たち二人が独立して行ったので、この家にはいま人間が二人しかいない。言ってみれば、三人家族のような暮らしをしている。                                              --あとがきより

 

 

 

ウイスキーに氷を入れて振る音におやっと見上げ再びねむる

 

全力で走りきてターンするときに腰がよろめく幼きゆえに

 

今年生まれのテオが今年の百合に逢う安保法制に人さわぐ日を

 

大ぶりの百合咲きたれば花の揺れにじゃれながら雄蘂の黄に染まるなり

 

白い頭の毛が黄に染まり黄の頭ふりながらわが膝に乗り来る

 

 


坪内稔典歌集『雲の寄る日』

判型:A5判変型上製カバー装

頁数:146頁

定価:2400円(税別)

ISBN978-4-86629-165-9

 

 

いつも傍らに誰かいる。河馬が、女性が、自分という他者が。そっと、やさしく、ささやきかけるように歌を詠む。真剣に。寂しくはない。底抜けに明るく楽しい、謎めいた世界の住人へ。

さあ、ひととき言葉すら忘れて、風の吹くままにまかせて歌おう。

 

 

 

ねんてんという俳人がころがってあの冬瓜になった、おそらく

 

河馬だっておしゃれなんだよころがって秋の日差しのかたまりになる

 

応仁の乱のさなかの三月の桜のつぼみ、みたいだ、あなた

 

水張ると田んぼに空がすぐ戻るそんな感じだあいつのキスは

 

草を引く老後を夢にしていたがむしろだんだん草になりたい

 

 


小潟水脈歌集『時時淡譚』

定価:2500円(税抜)

判型:四六判上製カバー装

頁数:172頁

ISBN978-86629-154-3

日常は雫。滴る時間の一滴一滴。

意匠をこらさず、衒わず、事物の実相に迫る。

この歌びとがシニカルに見つめるさまざまな日常、社会。

時には歌を詠み棄てるように、あるいは歌を抱きかかえるように。

 

対岸の炎は川原に棲む人の焚く火と知りぬ橋を渡りて

 

兎ひとつ座れる形にレジ袋ベンチにありて夕暮れてゆく

 

ホール出口に向かふ横顔靴脱いで会ふことはなき人と思へり

 

酒の空き缶ゴミ出し一回分たまる実質これは恋ではないな

 

「くれなゐ」は旧仮名が好し春寒の固き口紅筆先に取る

 

 


中沢玉恵歌集『ゆずり葉』

定価:2500円(税抜)

判型:四六判上製カバー装

頁数:222頁

ISBN978-4-86659-153-6

 

歌がその本来のいのちを輝かせるのは、

さりげない日常の表層に浮かびあがってくる詩的光芒。

そのかすかな息遣いをこころに掬い取った時、

深い憂いを帯びながら、

風景の内側へと分け入っていく。

 

 

しなやかに猫またがせて塀の上のペットボトルは夕かげのなか

 

稜線のやさしくなりて裏八ヶ岳はふところに昼の雲を抱くなり

 

もうわれを呼びすてにする人なくて日本海側師走大雪

 

花を抱き降りたちしところを空広く田を焼くけむり流れていたり

 

 

 

 


田中薫歌集『土星蝕』

定価:2500円(税別)

判型:四六判上製カバー装

頁数:234頁

ISBN978-4-86629-143-7

 

画帖には二十歳の君が描きたる二十歳の私パステル褪せて

 

新木場の荒き潮を眺めをり三十年ともに生き来し人と

 

トマト赫く熟れゐる畑の道をゆく君知らざりし日には戻れず

 

 「人生」は長い時間の橋をわたって見なければ見えない。

「人生」は立ち止まることもできないし、後戻りもできない。

そんな当たり前のことを、この歌集はあらためて実感させてくれる。

「人生」を真面目に生き、「人生」を正面からうたいつづけてきた作者の歌集だからこそと納得させられる。ー佐佐木幸綱

 

 

 

永遠の動体として静止するドガの踊子にも世紀明く

 

昏い空の底なき邃さ見えてくる打上花火の華ひらくとき

 

会ひみてののちの心はいつしんに三十余年恋ひつつ憎む

 

ヘッセの指が殺めしパルテベニヒカゲ 愛執は標本の姿して

 

断捨離の初めの贄としてピアノ我が家を二百キロ軽くせり

 

 

 


島晃子歌集『天上の森』

判型:A5判上製カバー装

頁数:216頁

定価:2600円(税別)

ISBN978-4-86629-146-8

 

第二歌集!

 

社会事情や歴史的背景を踏まえつつ、そこに住む人に寄り添って

自らの肌で感じたことを自分の言葉で表現して詠う。

これからも濃やかな感受性を大切に思索しつつ行動し、

歌をふかめてゆかれるに違いない。

ー長澤ちづ「跋」より

 

 

鍾乳石のような柱が立ち並ぶ天才ガウディの天上の森

 

波荒き三月の海母の眼を背に受けつつ故郷を出づ

 

故郷の春の祭を伝へゐる画面の奥に広がる少女朝

 

みどりごの絶えずうごかすこの柔き手に握らすな銃といふもの

 

往来の音が潮騒に変はるところ此処より吾の海が始まる

 

 


岩井久美子歌集『峠のうた』

ISBN 978-4-86629-131-4

定価 2500円(税別)

版型 46判上製カバー装

頁数 192頁

本当の人生は生活の中にある。

本当のドラマは静けさの中にある。

家族との、自然との、触れ合いから浮かび上がる、

優しさか、温もりか、

それとも生きることの悲しみ。

過去と未来のあわいの峠より、

今見晴るかす風景・・・

 

『峠のうた』より5首

しらぬまに子らはどこかへ消えてゆき扇風機のまわっている部屋

 

ことななく雪の峠を越える夜道も谷もひといろに白

 

池の面のかすかなさざなみ冷たさがはりついているこの冬の朝

 

夏空の建設現場に人がいない 赤い小旗がはためいている

 

ひぐらしの鳴きたてる声ふと途切れ門に二つの迎え火を焚く

 

 


塚田キヌエ歌集『西行つれて』

渾身の第二歌集!

 

日常におけるさまざまな哀歓を、ひたむきに著者は詠い続けて来た。美しい四季の花々・そして心優しき人々に囲まれて苦渋の日々を乗り越えた著者は、いまふたたび新しい世界をめざして出発を遂げようとしている。

―――――――――――――――――林田恒浩

 

 

 

『西行つれて』より5首

 

夫逝きし九月の空もいくたびか独り居なれど孤独にあらず

 

紅白のさるすべり燃ゆこの道に吹きているらんふた色の風

         

夫の魂もどり来しか娘の肩に杏子ひとひら光りつつ散る

 

花吹雪くゆうべをひとり町空の望の月仰ぐ 西行つれて

 

冬凪の三浦の海のひろびろと潮目くずさぬ紺の濃淡

 

 

 

判型:四六判上製カバー装

頁数:208頁

定価:2500円(税別)

ISBN978-4-86629-124-6

 


塚本敞歌集『頭上の剣』

 

頭上の剣現実となり原発の事故に国中震撼する日々

 

 

先師・宮地伸一のこころざしをもって、

 

荒ぶる老いの剣を振るうように歌う。

 

日常雑事も、作者にとっては作歌の源泉。

 

みちのくの風土をふかく内包しながら。

 

 

 

 

『頭上の剣』より5首

 

子と孫がキャッチボールをしてをりぬ吾も子とかく楽しき日ありき

 

主夫もまた楽しと思ふ時もあり妻の喜ぶ顔見たるとき

 

学友のまた一人逝く知らせあり学徒動員の日々思ひをり

 

今日一日歩きし歩数をケイタイが知らせくれたり寂しき命

 

羊の字未と書きつつまだ為さぬ思ひの一つにこたはりてゐる

 

判型:46判上製カバー装

頁数:194頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-105-5

 

 


高島静子歌集『薔薇は静かに』

本書は、四十余年の間、倦まず弛まず努力し続けた作者の第一歌集でさる。写実を基本に据えた衒いのない表現によって、日々の歓びや哀しみ、周囲の自然の姿への感動が素直に歌われている。対象に向ける善意の眼差しが、読者の心にすんなり伝わってくるであろう。

―帯文 野地安伯 

 

 

『薔薇は静かに』より5首

 

淡淡しき冬の光に包まれて薔薇は静かに命閉ぢゆく

 

娘の名書ける歯ブラシそのままに洗面所にあり新盆近し

 

直線は曲がれぬものか時時は曲がりたくなる高速道路

 

方哉さんあなただけではありません大根煮ても私も一人

 

ここがまあ市街地なるや夏草の繁れるままにあまたの空き地

 

 

 

 

判型:四六判上製カバー装

頁数:204頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-115-4

 

 

 

 

 


當間實光歌集『喜屋武岬』

喜屋武岬 干瀬の白波さわぎ立つ逝きたる者のいのちの果てに

 

沖縄を歌う。戦で不条理に散っていったあまたの死者の魂魄を歌い継ぐ。志の文学たるこの定型に渾身の力をこめて、怒り叫び、拳を上げる。

そんなある日のこと――。

作者は青海の彼方に燦然と輝くまぼろしの琉球国を見た。

 

 

『喜屋武岬』より5首

 

寄せ返す波濤の傾りの春めきて死者も唄うべし浜下りのうた

 

海鳴りにいざなわれしは遠き日のさびしき心 末枯れの岬

 

野辺山の牧場の牛の目の奥に二十歳の吾の麦わら帽子

 

愛憎が憎しみの棘に変わる時たとえば蝶になりえぬ毛虫

      つま

摩文仁野に夫奪われし吾が母のまぐわう事無き七十余年

 

 

判型:A5判上製カバー装

頁数:196頁

定価:2700円(税別)

ISBN 978-4-8669-118-5

 

 

 

 

 

 


田中教子著『覚醒の暗指』

歌の始原から現代を問う!

 

「・・・春の目ざめと同様な、一つの覚醒を暗指してゐる。」(茂吉)

今日、我々が目指すべき新しい芸術としての短歌は、茂吉の改革と斬新、またその他の先人の意識を振りかえることが、一つの鍵であるように思う。

                                                                            ー「はじめに」より

 

◆目次◆

 

はじめに

第Ⅰ章 現代短歌の混沌

第Ⅱ章 先人の創造

    第Ⅰ節 斎藤茂吉 伝統とおモダニズムからの創造

    第Ⅱ説 若山牧水『万葉集』の「死」からのひらめき

    第Ⅲ説 折口信夫と前登志夫

        第Ⅰ項 折口信夫(釈迢空)の秀歌観

        第Ⅱ項 前登志夫の古語使用

            Ⅰ「われはなりてん」考

            Ⅱ「忘れぜらめや」考

第Ⅲ章 現代短歌語抄

    第Ⅰ節「行けり」考

    第Ⅱ節「あぎとふ・あぎと」考

    第Ⅲ節 短歌の旧仮名表記考

あとがき

 

判型:四六判上製カバー装

頁数:188頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-108-6

 

 

 

 

 

 


古川典子歌集『鳥の時間』

 

この坂はきつと最後にのぼる坂けふホスピスの予約にのぼる

 

突然、予告された近い未来の死。

そこから振り返るときの来し方の日日のやさしさ、いとおしさ。

さりげない時間の積み重ねのかけがえのなさを

この歌集は私たちに教えてくれるであろう。

馬場明徳 帯文より

 

『鳥の時間』より5首

                        と を

「たつた一人救援列車に乗つたげなあん子はまあだ十歳やつたとよ」

 

金毘羅山が大綱まはしゐるやうな虹がかかれりさあさあ跳ばな

 

 「ハイどうぞ」見えないケーキ渡されぬ「イチゴがのつてゐます」と言はれ

                                      ろくじふはち      

                  おとうとのほほを撫でやる「元気でね」六十八歳の弟の頬

 

                  病室の窓に山裾ひろげゐる金毘羅山の夕輝きよ

 

 

 判型:四六判上製カバー装 

 頁数:192頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-113-0

 

 

 

 

渡辺泰徳歌集『底生生物』

ものを観察するー真摯でやさしい眼差し。

こころの底に堆積する泥のようなものが、

時として勘定をもち、美しく輝き始める。

歌はそれをそっと掬い取る不可解な器だ。

 

ベ ン ト ス

底生生物は哀しきものよこの世より積み来るものを黙し食いおる

 

 

 

『底生生物』より 5首

 

薔薇の字をそうびと読むと知りたりし憂い少なき少年の日に

専門語封印しつつ語らえばわが過去なべて扁平となる

うつくしき周期律には逆らえぬ 核分裂は手なづけられぬ

みずうみの岸に白馬は似合いたり北バイカルに洗われていし

春まだき人間の土地に来たるもの見おろし岬に尾白鷲とぶ

 

 

 

判型:A5判上製カバー装 

頁数:190頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-101-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田川喜美子歌集『何処へ』

田川喜美子第二歌集!

 

的確な描写、強い定型意識、批判精神、ユーモアなど、竹山広から学んだものは数知れないと思うが、すべての基本は見ることにあるのではないだろうか。

ー藤島秀憲・解説よりー

 

『何処へ』より5首

 

田川さんのさんの発声低くして竹山広の声はこだます

 

七十五歳の相聞歌よししんしんとお息吸ふて読む『千日千夜』

 

ぼんやりと煙草をふかしゐる夫が知らない人に見える夕くれ

 

晩年の私をさがすやうにして日くれて窓の硝子を磨く

 

目が合つて待つてくれるは長崎の百円電車よ春の町ゆく

 

判型:四六判上製カバー装 

頁数:204頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-096-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米山和江歌集『徳島堰のさくら』

 

『徳島堰のさくら』より5首

 

            とくじま

世の移り寡黙にとどめし徳島の水のめぐみに田植はじまる

 

しず

寂かなる墓処にわれは妻となり背をながすごと石碑をあらう

 

 

湯上りにタオルをまとう三歳に男が見えてかなしかりけり

 

 

日に日にちからの見えて茄子苗はわれの畑の顔となりたり

    

        ひと

会果てていずれは孤りその夜を幼のように師は眠らんか

 

 

判型:四六判上カバー装 

頁数:206頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-100-0

 

 

 

 

内野信子歌集『つまくれなゐ』

自然やいとしきものたちへの温かなまなざし、

人間としてひたむきに生きようとする姿勢に心打たれる。

巧緻でたおやかな作品は、さらなる世界への展開を予感させて

やまないものがある。

                         ――林田恒浩ーー

 

『つまくれなゐ』五首

 

つまくれなゐと母の呼びゐし花が咲きこころ惹かるる一軒となる

 

草の実を扱きて握る手のひらにいまだ疼けるのゆめ

 

ゆきむしのひとつ流れてまたひとついづく邑のうへにか雪降る

 

木末よりいつきにひらきゆくコブシ讒説はしる早さといづれ

 

                 催花雨の来そうな空をともに見て一会とならむひとと別るる

 

判型:四六判上製カバー装 

頁数:192頁

定価:2500円(税別)

ISBN 978-4-86629-086-7

 

 

 

大島史洋『短歌こぼれ話』

 

仄暗い古書店の奥から、じっと神保町界隈を静かに眺めている眼。その眼は、広く短詩型文学の世界を渉猟しつつ、わかりやすい言葉と表現で珠玉のエッセイとなる。

 

読後感の何とも言えぬさわやかさをとくと味わってください。

 

四六判並製カバー装 2000円(税抜)

辻尾修歌集『海を見ながら』

十一時二分を知らする何もなき船旅にゐて両眼を(つむ)

月に一度島に教へに来てくれるピアノ教師を釣りでもてなす

人文字に分校の子ら足らざれば親もまじりて航空写真撮る

バナナ売らぬ土地日本になけれども越してゆきたる二歳に送る

シスターの運転で来しシスターは手土産持ちて眼科に入りぬ

一万六千人の冥福祈るサイレンが一万五千人のわが町に鳴る

 

 

 

事柄の大小を問はず、相手に近いところまですつと心を寄せることが出来る。このことは想像力と関係するのだらうが、辻󠄀尾さんが歌を作る上で、共感性の強さが大きな力になつてゐることは間違ひない。

馬場昭徳解説より

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

 


田土才恵歌集『風のことづて』

人から人へ、親から子へ、孫へ

風がささやきかけるように

伝えたい思いがある、伝えたい歌がある。

 

そっと耳をすませば言葉はいのちあふれる涌井の

ようだ。

 

 

なにがなし時計いくつもならべいていずこにあらんわれのみの時

湯たんぽに湯の音とぷとぷ階上る今日の終わりの足音立てて

もの書けばたちまちペンを貸せといい意志見せはじむ一歳の春

ケアハウスの窓ひそやかに開けられて春愁ひとつ今とき放つ

風となり水とはなりてめぐりつついのちのほむら若葉縫いゆく

 

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

田村広志著『岩田正の歌』

「文学は手作り」という岩田正の一貫した思想と生き方、そして歌ー。

あまたのカロンと歌集をひもとき、ともに歩んで来た長い道のりを顧みながら、その味わい深い歌の世界に分け入ってゆく。

 

 

私にとってこの本は立ち直るための大切な一冊である。

歌に関わり始めたときから先生と呼んできた。その岩田正のことをボチボチと書き継いだのがこの一冊である。

これは私自身のために私に書いた本なのである。書き継ぐことによって、私自身が療養の鬱陶しさから幾分立ち直れたのだった。   あとがきより

 

 

四六版並製カバー装 2500円・税別


高崎淳子歌集『難波津』

ゲーテ登り茂吉も登りまだらゆきリギの裏山眺めて過ぎる

生は死をそそりムリーニ渓谷にレモン輝き海は誘ふも

国語教師三十六年に魯迅ありヘッセもありて友のごとしも

夏木原松陰の詩にまむかへばさつきつつじがほのかに残る

難波津に百舌鳥の耳原尋ねたり松は緑のときはなる花

 

教師生活を終えた横浜への惜別。

文豪、画工に出会う海外への旅。

研ぎ澄まされた知性と感性の閃き。

 

咲くやこの花――

そう口ずさみつつ人を、歴史を、

風景を、そして世界を凝視する。

 

四六版上製カバー装 二五〇〇円・税別

鳥山順子歌集『クロスロード』

「クロスロードみつぎ」起点の遊歩道あるけ歩けと私も歩く

 

みずからの住んでいる土地への深い愛情はよい作品を生み出す。土地の神も応援してくれるからに違いない。広島県の尾道市に住む鳥山順子さんは並々ならぬ愛情を街と自然に対して抱いている。それは本書のどのページを開いても明らかだ。「クロスロードみつぎ」とは町のバス停らしいが、一見ふしぎで何と魅力的な名前だろう。私たちを「クロス」する世界に誘ってくれる楽しい一冊である。                  伊藤一彦

 

愛といふ複雑 庭の冬薔薇のくれなゐの口ほそく()くのみ

並びゐて手をつなぐなき内裏雛こころ濃くなりゆく日におもふ

わが持てるものと気づかず寄りゆけりカーブミラーのなかのひとつ灯

()れし畦道低く咲き初めてなづなよなづな真つ(さら)の白

水雪の融けながら降り現世(うつしよ)と彼の世の境に文旦供ふ

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

田土才惠歌集『風のことづて』

なにがなし時計いくつもならべいていずこにあらんわれのみの時

湯たんぽに湯の音とぷとぷ階上る今日の終わりの足音立てて

もの書けばたちまちペンを貸せといい意志見せはじむ一歳の春

ケアハウスの窓ひそやかに開けられて春愁ひとつ今とき放つ

風となり水とはなりてめぐりつついのちのほむら若葉縫いゆく

 

人から人へ、親から子へ、孫へ

風がささやきかけるように

伝えたい思いがある、伝えたい歌がある。

 

 

そっと耳をすませば

言葉はいのちあふれる湧井のようだ。

玉井綾子歌集『発酵』

ビニールの中の塩麹 発酵を促してもむもまれる母性

「地図読めぬ女性」の一人であるわれの方向音痴は父親譲り

エレベーター降りて歩める方向は確かなり母と二人の旅は

四十三年間眠れるDNAわれにもつけよそれからの筋

わが爪と同じく丸い吾子の爪明らかに茂樹の孫たる証 

出社してはずすショールにいつの間につぶれて乾いたごはん数粒

重そうに何度も揺する抱っこひも子を持つ母が示しいる旗

泣きわめく声にかぶせる大声は金切り声と戦争を生む 

 

 

 発酵をうながして塩麹を揉むように、母性もまた揉まれることで発酵していく――そのように捉える知性。変化や成長と言わずに、発酵と言うところにも、この人の柔軟性と賢明さがうかがえる。                      久我田鶴子・跋より

恒成美代子『秋光記』

せくぐまりおぼつかなくも生きてゐる母とパンジー風にふるへて

そのやうにしか生きられぬ秋の虫 鳴くだけ鳴いて静かになつた

むつのはな耀ひ母を車椅子に乗せて詣づるうぶすな神に

背伸びして秋の光に手を伸ばすけふのわたしを(ねぎら)ふやうに

 大三角見しことメールに発信し、しんじつ遠し息子はとほい

 

悲しむために生まれたのではない。

目に映る風景はいつもやさしい。

筑紫博多、筑後八女、そこに暮らす人々。

透明な秋の光の中、すべてが穏やかにそよぐ。

 

 四六版上製カバー装 2500円・税別

高山邦男歌集『インソムニア』【重版しました!】

縁ありて品川駅まで客とゆく第一京浜の夜景となりて

温かい気持ち未来より感じたり今際のわれが過去思ひしか

わが仕事この酔ひし人を安全に送り届けて忘れられること

赤や青繰り返し点る夜の街のどこにもゐない点燈夫たち

赤信号ふと見れば泣いてゐる隣 同じ放送聞いてゐたのか

誰一人渡らぬ深夜の交差点ラジオに流れる「からたち日記」

 東京のタクシー運転手としての仕事の歌を中心に、斬新な着想、自在な用語で、東京という都市の現在をうたい、そこに生きる私たちの心の起伏をていねいにうたう。叙情詩としての短歌の可能性を果敢に追い求める作者の渾身の第一歌集。佐佐木幸綱・帯文より

四六版上製カバー装 2500円・税別

田中徹尾歌集『芒種の地』

仲介の腕まだ錆びつかずあることを両者一歩も譲らざる場に

安全な立場にあればようやくに本音を語る空がおりくる 

腕時計して午睡するふたしかさ秋の気配が全身つつむ

心証はかぎりなくクロ 海の名の酒でも出して自白を待つか

遠つ人先ゆく雁は風をよみいのちをよみて翼ひろげる

帰省する若き部下ありいえづとに長もち持たせ背中をたたく

 

ゆくりなく有明海の舌ビラメくちぞこという幸をいただく

 

 

国家公務員である労働基準監督官として、個人の立場では発言できないシビアな場面、さらに公と私が交錯する微妙な空気を的確に表現、職場の歌に新しい領域を開いて、読者をスリリングな世界にさそってくれる。職場の歌、職業の短歌が激減している現在、果敢に職場をうたった歌集として注目される一冊である。            佐佐木幸綱

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

 

 

寺尾登志子歌集『奥津磐座』

 

変哲のあらぬ五月の空ひろく原発一基も動いてをらぬ

アウシュヴィッツ後に抒情詩を書く野蛮ふと短歌こそ抒情詩なるを

も少しを君のかたへに見る海のなにも応へぬ波音を聞く

山頂はしるく注連立て深々と天に交はる奥津(おきつ)磐座(いはくら)

極東を極楽とわが読み違へ黒霞()る日本かここは

 

日常の些事を詠おうと社会の悲惨を直視しようと、あるいはドイツへ旅し、家族に思いを向けようとも。齢を重ねるにつれ、作者本来の清新にして鋭い批評性が、あたかも聖なる神の依代のように、この短詩型に強く籠る。

 

詠い継ぐことで垣間見せるもうひとつの精神世界の原色の明滅!

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

高山美智子歌集『春を呼ぶ風』

わが庭の地下に地獄のあるならば今宵満月鬼よ出でこよ

春を呼ぶ風にちぎれし雲ひとつ天頂ちかき満月に輝る

満月を見上げてゐれば伸びて来る白うて細い一条の道

風のなき庭にちひさき風おこしるりしじみ飛ぶ菜の花の上

雷神はわれを見離し行きたらむ光りてしばし後をとどろく

一人居の心地する夜半隣室の夫はしづかに眠りてゐたる

仏桑華の花びらに雨のひとつぶが光りて朝の宇宙を映す

 

地獄の鬼たちよ満月の下に出てくるなら出ておいで。風にちぎれた雲だからこそ天頂で輝いている。満月が白い光の道を伸ばしてくる。髙山美智子さんはこの十年の間に夫が病気に倒れるという最大の悲痛を体験した。その夫を介護する日々のなかで深められた想いはたとえば満月のこの三首にはっきり読みとることが出来る。伊藤一彦

四六版上製カバー装 2500円・税別

 

冨岡悦子歌集『まぼろしに聴く』

黒豆をふっくらと煮て持ちゆかん天城を越せば父母ちちははの家

屋根にのりて助けを求むる校友も沈みてゆけり ああ濁流に

「えっちゃん」とだれもが呼んでくれる町 山百合の咲く盆に帰ろう

潮鳴りは春の鼓動かいつしらに心に満ちてくるものがある

弟のぶんまで生きると決めし日もおぼろとなりて冬牡丹咲く

冨岡さんの詠風は、あたかも弾むように明るい。純粋でひたむきな作品は、ふるさとである伊豆の煌めく光の中で、今後ともますますその輝きを増して行くことと私は確信している。            

林田恒浩・跋より

四六版上製カバー装 2500円・税別

 

高野しずえ歌集『花開く』

 

悲しみは短歌に詠みて打ち捨てよと言いたる人の今になつかし

金髪のジーパン姿の研修生名はマルガリータ女子大生なり

難産にて命落としし仔をさがす親牛の声は真夜に聞こゆる

両の手に落葉拾うやほろほろと秋逝く匂い胸に上りき

嬰児の髪にそよろと触れて行く微風は夢の仲間なるらし

 

影にさえつまずきそうになる我に駆け寄りくれる三歳の孫

 

本集の素材と内容は多彩であり、単なる酪農育牛でなく、如何に生くべきかを問いかけるルポルタージュ文学としての側面が強く、後世にリレーすべきものは何かを問いかけている。

                       内田紀満

  

 

A5版上製カバー装 2500円・税別

高橋美香子歌集『ぶどうの杖』

金盃の月に寄り添うひとつ星光を放つ父の面影

マンションの自動ドアよりいっぱいの春光曳きて子の帰り来る

めくるめく光の中を散りゆかん新葉に譲る花いさぎよし

錦繍の衣着けたる魚たち五体全てで交わす言の葉

幾千の葉裏の輝き風に揺れふと秘めし思い人に告げたし

一本のぶどうの杖が支えたる父のからだは一枝でよし



この歌集には父を詠んだ歌が多く、どの歌にも娘としての愛情が溢れんばかりに出ている。注目されるのは、「被爆せし伯父」の一連である。人間を生き地獄に落とした現実を風化させてはならないという作者の願いによるものと言えよう。

佐田毅・序より


四六版上製カバー装 2500円・税別

田中内子歌集『山桃と鳥』

すっきりと剪定したる山桃の無骨な枝ぶり惚れ惚れと見つ

たどりゆく空に続かん雪の道父の真白き骨片拾う

入院の間近き夫が汲み置きし山の清水の喉にやさしも

四角豆の花はむらさき花豆は赤く咲きたりそれぞれの夏

露はじく朝採りレタス両の手にすとんと重き浅緑を受く

群れて咲くラッパスイセン入学式を迎える児童のように明るし


人間と自然への関心が深く温厚な田中さんには、家族の歌と農に纏わる歌が多い。真摯に生き、歌うべきテーマを持ち、悲しいことに出会ってからもおおらかさを保って底力を発揮する。


中川佐和子・跋より


四六版上製カバー装 2500円・税別

時田則雄歌集「みどりの卵」

今日もまだ生きてゐるらし長芋をかうして朝から掘り続けゐる

さうだよ昔 空にはなんでも棲んでゐた 魚の目玉のみどりの涙

野の馬の巨大の臀部輝きてゐるなり黒き太陽のごと

石をもて野地蔵の目を潰したる遠いあの日のあの青い空

百姓とはすなはち大らかに遊ぶ人雲を眺めてけむりになつて



響け!かなしい詩魂ゆえの、屈強にして繊細な北方の歌の磁場に。


北の広い大地に樹木のようにどっしりと根を張り、野男として在り続ける歌びとがいる。

トラクターで荒々しい土塊を耕し、石を砕く血と汗の労働も、どこか遠くの神話や伝承の世界へとすり替わっていく不思議さ、自在さ。


谷口基歌集『春愁の塊』

垂れ下がる反旗映せる水に沈み眠たさうなり肥えた鯉たち

日没の慎み容れて教室はだれのものでもない刻に入る

言ひかけて言はず去る児は不平ではなくて母恋ふ瞳をよこす

影あらばわれは生き行く一本の葦なる比喩を疎んじながら

手のひらにつつむ湯呑に湯が六分そのぬくもりの一生と思ふ

 

 

他界の眼。生も死も一枚の研ぎ澄まされた刃物で切り刻まれた断片にすぎない。現実も夢も、家族も生徒も、変化する風景ですら、自らの心象を吹きすぎてゆく風の輪郭。

さらば歌よ!反世界を揺るがす木魂となれ!

 

四六版上製カバー装 2500円・税別

塚本靑史小論集『青一髪」

 

『青一髪』とは『青山一髪』とも表記され、大海原の水平線に、うっすら表れた陸地を意味する。 滄溟の群青に浮かぶ淡青は、正に期待と希望の光明に思えるだろう。たとえそれが蜃気楼であっても。 (本文中「青によし」より)

 

 

壮大でロマンに満ちた中国古代史をテーマとする歴史小説家の眼。 眼光炯々、現代文明を、そして社会の実相を射る。

博学の才と言葉への畏敬をもって綴る、尖鋭にして芳醇な110篇のエッセー。

 

四六版並製 2500円・税別

釣美根子歌集『はぐれ鳩』

雨の日は耳から朝がやってきてびしょぬれバイクのせつなさを告ぐ

トンボにはトンボの航路 秋日和 ひと待つわれは雑踏の底

抜きんでて高くひとすじ豆粒の機影の尻が白雲をひく

山よりも海に惹かれる二人なり樹よりも水の不確かにして

老いし人のふぐりのような干し柿や かくなるものを見せず舅(ちち)逝く


身めぐりのさまざまな物象をそっと掬い取り、定型の器へと盛る。ほのかな艶をはらみ、ユニークにしてどこか謎めいた世界の空。その空は明るく、そして限りなくさびしい。

 

この世からはぐれていくものへ、

慈愛に満ちた歌のしらべ

 

四六版上製カバー装丁 2400円•税別

竹内由枝歌集『桃の坂』

うらうらにくれなゐにほふ桃の坂たれかを送り誰かを待ちゐき
鷺草の花の白さよ飛ばざればジュラ紀にあてて手紙書きゐる
多摩川が今し産みたる大き卵水面にぬらり満月匂ふ
思ひ出は椿の森に落ちてゐむ木洩れ日の斑を一人踏みゆく
わが裡の曠野を駆ける白き馬銀河の果てまで駆け抜けて行け

桃の坂ーその坂はどこにあるのだろうか。移ろいの坂、無常の坂、どこにでもあるようで、どこにもない異界の坂。匂いたつ浪漫性が上質の言葉としらべとを獲得し、人の世の生死の意味をじっくりと問い続ける。



四六判上製カバー装 2500円•税別
 

武富純一歌集『鯨の祖先』

「まぁええか」呟くほどにまたひとつ失うものが増えてゆきたり
わが手より三歩駆け出し待っている自動改札茶色い切符
他の星へ移り住まんとなる時は歌人はきっと最後のロケット
下を向き咲く花なれば下手より撮れば真直ぐに我を見つめる
捕まえたと我は思っているけれど「捕まってみた」この犬の眼は
たそがれの電車の響きは繰り返す「なに言うてんねん、なに言うてんねん」


読みながら私が感じたのは、面白いなあということだった。実は現代の短歌に最も欠けている一つは面白さではあるまいか。……言葉本来の意味の面白さをもつ歌集ははなはだ少ないように思われる。『鯨の祖先』を読むと、われわれは何かしら目の前が明るくなり、心はゆったりとして開放感を味わうのである。


伊藤一彦・跋より

四六判上製カバー装 2500円•税別

電子書籍版 1500円•税別

定本 竹山広全歌集

まぶた閉ざしやりたる兄をかたはらに兄が残しし粥をすすりき
人に語ることならねども混葬の火中にひらきゆきしてのひら
おそろしきことぞ思ほゆ原爆ののちなほわれに戦意ありにき
妻は妻の灯に安らへよわが点す灯はみづからに降りゆかむため
死の前の水わが手より飲みしこと飲ましめしことひとつかがやく
あな欲しと思ふすべてを置きて去るとき近づけり眠つてよいか
崩れたる石塀の下五指ひらきゐし少年よ しやうがないことか
六十年むかし八月九日の時計の針はとどまりき いま
 
第一(処女)歌集『とこしへの川』
第二歌集『葉桜の丘』
第三歌集『残響』
第四歌集『一脚の椅子』
第五歌集『千日千夜』
『竹山広全歌集』
第六歌集『射禱』
第七歌集『遐年』
第八歌集『空の空』
第九歌集『眠つてよいか』
第十(遺)歌集『地の世』 (竹山妙子、馬場昭徳編)を収録。
 
A五版箱入 9000円•税別

高村典子歌集『雲の輪郭』

ひとたびは滅びを言はず 烏座の星の砕ける絵はがき届く

真っ赤なる林檎を捥げばその後を空気ぽつこりくぼみてたり

オクターブ掴み熱もつ指先のたどりゆくなり雲の輪郭

張りつめる冬の硝子のこころゆ健やかな頃のあなたに帰る

大切なものから記憶失ゆくか欅に風の船がきて

 

高村典子さんの歌には、人間という存在の根を悲しませるような痛切なひびきがある。ひたすらな凝視や思考の中から生れる言葉には、いま対きあっているものの窮極のところをうたいあらわすほかないという、一種、崖っぷちに立つような澄んだ心がある。作者を取りまく身近な題材にも、その言葉の世界は広く作品は痩せていない。作者の独特の個性に期待するところは大きい。

馬場あき子帯文より

 

四六判上製カバー装 2500円•税別

寺田惠子歌集『集真藍』

君の住む街を通りて行く先はモネの「睡蓮」咲く美術館

一枚の板を彫り抜く職人芸「ほたるぶくろ」を吾は求めぬ

スプリング•エフェメラルと人の言ふ春の妖精しなやかに咲く

アンネの薔薇咲いてゐるとか二人して探しゆくなり初夏の教会

藍色の小花を集め咲く紫陽花 その花の名は集真藍(あづさあゐ)とか

 

集真藍という漢字に広がるイメージは、とても美しく、声に出して「あづさあゐ」とつぶやいてみると懐かしくなる。その言葉に惹かれ、こだわり続けた彼女の文学的な感性を私は信じたいと思います。

角宮悦子

 

四六判上製カバー装 2500円•税別

昭和9年生れ歌人叢書4『まほろばいづこ 戦中•戦後の狭間を生きて』

こうした仲間をもてることは、私たちのこれからの生をより豊かに、温かくしてくれると思う。

戦後、奇跡のようにつづいた戦争のなかった時代にも、最近は変化が兆しはじめている。

そうした時点において、本会の意義は一層重要さを増している。各自の戦中•戦後の体験記であり、戦争の無い世界への熱い祈念である本書が、会員のみならずひろく一般にも読まれ、後の世代の平和に貢献できるよう、心から願っている。結城文•序より

 

軍歌からラブソングへ         朝井恭子  

少年のころ              綾部剛   

灯火管制               綾部光芳

鶏の声                板橋登美

ニイタカヤマノボレ          江頭洋子

戦の後に               大芝貫

語り部                河村郁子

昭和二十年八月十五日         國府田婦志子

戦中•戦後の国民学校生         島田暉

空                  椙山良作

確かなるもの             竹内和世

村人                 中村キネ

太平洋戦争ー戦中•戦後         花田恒久

氷頭                 林宏匡

記憶たぐりて             東野典子

少年の日の断想            日野正美

宝の命                平山良明

空に海に               藤井治

戦中戦後               三浦てるよ

椎葉村にて国民学校初等科の過程を卒う 水落博

夏白昼夢               山野吾郎

生きた時代              結城文

ひまの実               四元仰

 
並製冊子版 2000円•税別

滝下恵子歌集『葡萄むらさき』

このやうに一生(ひとよ)は畢(をは)りてゆくものか暮れ急ぐそら葡萄むらさき

もういいかい何度聞いてもこたへなく鬼となりたるままに日暮れぬ

はつ夏のさへぎるものなき須磨の海あをいちめんにすつぴんの海

風花は冬の蛍か触れむとし触れ得ぬままに消えてゆく日々

さびしさのきはみは秋の晴天の昏昏と日はふりそそぐなり

 

混沌とした身のまわり、心のまわりの風景。次々に来る病いとつきあいながら、限られた風景から珠玉のたましいを掬い取るように歌い継ぐ。加齢とはうらはら、変若水(おちみず)のように蘇生する豊かな感性としらべ。

四六判上製カバー装 2600円•税込

土屋彰歌集『父は叫べり』

雑音の多いラジオに耳を寄せてゐた父は叫べり「日本は負けた」

煤竹で水鉄砲をつくりくれし種夫さん艦と共に沈みき

富士湧水の源泉といふ崖下の岩間の清水を手に掬ひ呑む

休耕田にもの燃す煙は夕茜を背にして立てる富士をかくせり

恒例の野焼きの跡の黒々と富士南麓の春三月は

 

敗戦。戦中を生きてきた作者の内耳深くに父の叫びは刻まれたままだ。敗戦後、富士の裾野で家業の汗を流す。豊かな自然との共生の日々ながら、悲傷のしらべは深くこころに沈み入ってくる。

A5版上製カバー装 2600円•税別

 

富澤文子歌集『コンドルの飛ぶ国へ』

ボヘミア古城彫刻の壁を写真に撮るだまし絵の技と明かされながら

夕暮れのスカイスクレーバーに雲かかりその下を行く渡りの鳥は

チチカカ湖さざ浪のたつ湖畔には龍の舳先のトトラ舟勇む

 

たのしい旅行詠。

国内は奈良とフクシマ。海外はチェコ、ハンガリー、オーストリア、マチュピチュ。

欧米各地にわたる明るく、楽しい歌集である。 草柳繁一

 

A5判上製カバー装 2000円•税込

続きを読む

冨尾捷二歌集『満州残影』

■平成25年度日本歌人クラブ東京ブロック優良歌集

 

引き揚げ船の仮設便所の暗き穴に玄界灘の荒波を見き

病み飢えし集団生活引揚げを待ちいし我等難民なりき

「生まれては見たけれど」職無き男らの渡りて孤児の生れし満州

「日本が負けた」噂が車内走り抜け列車は満州曠野を疾駆す

お国より渡されし父の形見なり開けて空しき白き骨壺

 

人生の原点と言うべき引揚意見が、モノクロームのドキュメントとして歌われており、切実な衝迫力に息をのむ。

本書は戦後日本、およびすべての日本人の魂の記憶であるとも言える。  谷岡亜紀解説より

 

四六判上製カバー装 2625円•税込

 

高橋海洋歌集『糸を紡ぎて』

いかような願いをこめて名付けしかわれの名「海洋(なるみ)」海に向きつつ

無念そうに一声吠えて夕の五時終えたる犬をわれは抱きしむ

なに、なにと問う二歳児に娘も真顔育児と育自の試練始まる

シャンパンを庭の四隅に撒きて謝す離るる総(ふさ)のおぼろなる宵

石和は桜、五湖は銀雪、四月八日山ひとつ越え季節ふたつ愛ず

夭折のあなたの墓前白百合の香はわがシャツに移りておりぬ

 

やさしくそして柔靭な明治の甲州女の母の姿、

その世界が高橋海洋の歌の書くのひとつとして存することを知り、

私などは沁み透ってくるような熱いものを覚えた。

歌を紡ぎ始めたのは五十歳を過ぎてからではあるが、

十余年にわたり、月例勉強会に往復五時間もかけて出席するなど、

本集にはその努力の結晶が確かに詰まっている。

下村光男

 

四六判上製カバー装 2625円•税込

土谷榮子歌集『虹色の鉛筆』

虹色に書ける鉛筆あるを知る苦しみ悲しみ書きゆかば虹

長き首空に屈めて齝みぬきりんは麒麟のことなど知らず

モンゴルに太陽電池冷蔵庫背に乗せ歩むらくだありしと

静けさは師の声のみを聞かせをり夕立しろし谷渡り来る

帰り来し包みの中にひそとゐる桜ひとひらふふふふ ふふふ

病まふ日は里芋などに顔も似て土に還れる日を思ひたる

 

若々しい好奇心で、目の前に現れてくるさまざまな事象をまっすぐに見つめ、それをどう表現しようかと、苦労もされている。

実に充実した豊かな精神生活である。

-森岡千賀子•解説より-

 

四六判上製カバー装 2730円•税込

 

 

 

當間實光歌集『大嶺崎(うふんみざち)』

沖縄を供物となして見捨ている大和(やまと)を吾は祖国と呼ばず

摩文仁野のいずちに果てしや義父よ父よ五月を待ちて咲ける月桃

妻と子と血で繋がれて囲みいる普天間基地に仏桑華咲く

ふるさとは基地となりにし大嶺崎フェンスが分かつ海と陸とに

辺野古崎基地建設のきざしあらば老寝

 

當間さんの短歌は、沖縄をテーマとする社会的視点を持つ歌から、亡き祖父、父、母親を歌った作、故郷の自然や妻への思いを託した歌など、多岐に渡る。(道浦母都子)

A5判上製カバー装 2835円•税込

 

滝澤齊歌集『屏風絵のなき屏風歌 木愛づる歌ども』

桜みち薄紅色の風吹けば道ゆき人もなべて匂へり

雪降れば松を尋ねむ 白妙に身をけすらひて吾を待つらむ

月明し 淡雪かかる白梅に 銀の屏風となりて野は映ゆ

炎天に焼かるるものを プラタナス 木陰をくるる君がやさしさ

青葉なる桜の下にやすらへば 汗もさまりぬ いざ歩み出てむ

紅葉葉を敷き詰むる道の色深き 時雨ふりけむ夕べの園は

 

歌作りを純粋に楽しむ。『古今集』の世界に遊び、

古歌の宇宙に紛れ込みながら、

やわらかで、匂いたつ美を求めてやまない。

 

繊細な抒情が奏でる歌世界のはじまりだ。

 

四六判並製 1500円•税込

 

 

竹山広全歌集

=在庫切れ=

書店戻り等が出て販売可能になりましたら再度告知致します。


なにものの重みつくばひし背にささへ塞がれし息必死に吸ひぬ

血だるまとなりて縋りつく看護婦を曳きずり走る暗き廊下を

逃げよ逃げよと声あららぐる主治医の前咳き入りざまに走り過ぎたり

 

A5版上製箱入り 7000円•税別

寺島博子歌集『王のテラス』

遠景として在るもののやさしさを見せながら夜に明かりがともる

六本のかひなのうちに一本にこの手を添へて阿修羅と歩む

桜桃をひとつぶふくみ種ひとつ吐き出すさい飛ばすあそびす

何ものの命かわれに添ふとさへ思へてならぬ日暮れの風に

沈丁花のかをりいまだし親と子は似てほしくなきところが似ている

 

生きるとは、命とはという問いを自らに投げかけて、渾身の力をこめて詠う。

評論集『額という聖域』で齋藤史の作品と対峙したことかが糧となって、さらに深淵な世界を見せている。 外塚喬

 

四六版上製 2625円•税込

 

田中拓也歌集『雲鳥』

=第17回寺山修司短歌賞受賞!=

 

雲鳥のはためく夏の岬より八月の空澄み渡りたり

バスに揺られ緑の山を眺めおり樹々の心は常に遠くて

誰の子の産声だろう 百段の石段のぼり聞く森の声

鉄塔に映える夕陽が美しい百万回生きたねこがほほえむ

未来とはさびしい言葉 古ぼけたテトラポットに腰をおろしぬ

あなたの立つ小高き丘を吹き抜ける風よ八千年の秋を集めよ

 

雲の間を飛ぶ鳥。その孤高にして純粋な霊魂の形象を仰ぎつつ、

流れ行く生の時間と向き合うやさしい眼差し。

澄みきった心には澄みきったしらべが宿り、言葉が青々と繁る。

被災詠をも加え、さらに厚みを増した歌のたしかな飛翔力。

 

四六版上製カバー装 2625円•税込

 

玉城寛子歌集『きりぎしの白百合』

天を突く轟音地響くカデナ基地 祈り裂かれて血を吐く仏桑華

ニッポンにありてあらざる沖縄かシジフォスの石積まれゆく島

首すらももたげ得ず夫の腕の中生の香放つレモンを嗅ぎぬ

失明を告げられ怨嗟の声あげし息子はいま車いすのわれに添う日々
危うきはきりぎしに咲く白百合の九条われら声あげ守らん

 

第一歌集『沖縄の孤独』から九年。抱く内なる沖縄、

そして戦後なき「オキナワ」の現実と対峙し一途に詠い続けて30年。

突如襲った病に長い闘病生活を余儀なくされているが、

その真摯な姿勢は少しも揺らぐ事が無い。

多くの受賞作と共感を呼ぶ作品を精選して収録した第二歌集。   玉城寛子

 

A5版上製カバー装 2730円•税込

 

高橋和代歌集『時間』

たかはらの空澄みわたりちぎれ雲ひとつゆるらに花の梢過ぐ

看取るとは見ているのみや手出しならぬ領域へ奪はること近からむ

 

ゆっくりと、あるいは速く、滔々と流れゆく記憶の河。

河とともに在るかけがえのないいのちの時間。

まばゆい世界に向かって呼びかけながら

言葉を紡ぎ続ける時間の旅人。

 

 

四六版上製カバー装 2,625円•税込

 

田中教子歌集『空の扉』

 

我よりの離婚の催促待つ夫が送って寄越す林檎の木箱

父親を忘れぬように会わせろとほとんど他人の君が言い来る

子によりて親となりゆく我の手に松ぼっくりのひらいたかたち

存在の翳りを色濃く映す、澄明な空の扉をあけて、苦悩の原罪を問う。英訳短歌と斬新なコラボレーション歌集。

四六判上製カバー装 2500円•税別


Sora no Tobira(Door to the sky)

written by Kyouko Tanaka

2700yen

続きを読む

谷川健一歌集『海境』

七十路(ななそぢ)の半ばを越えて青き魔の海境(うなさか)は見ゆ干瀬(ひし)の彼方に

海境に不可思議の時まどろめばいのちの果の祈り湧き立つ

浜木綿の蘂は残れど浜風に吹きさらさるる棄教のこころ

 

現世と他界の境界を、哀しくも美しいしらべによって詠みあげた祈りの時空。

A5版上製カバー装 2700円•税別